仏壇・終活事業
弊社では、寺院様向けの内陣仏具制作・修理の技術を活かし、一般のお客様宅で祀られているお仏壇の『お洗濯』『クリーニング』『修理・修復』『引っ越し』『処分・廃棄』等を承っております。
伝統技術の継承をしつつ、現代だからこそ出来る新しい技術にも常に挑戦しています。
お仏壇の配線が点灯しない、扉の開け閉めがしずらい等のトラブルから、お墓や相続についてのご相談もお気軽にお問い合わせ下さい。信頼出来る相続診断士が悩みの解決にあたります。
お見積もりは無料ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

仏壇修理・洗濯
ご先祖様が大切に守ってきたお仏壇。
古くからお仏壇を新品の状態に戻す作業を、【お洗濯】と呼び、数十年ごとに一度、行われてきました。
近年では、費用を抑えた修復と金箔に付いた汚れを落とすことが出来る、簡易清掃も行うようになりました。
主に浄土真宗でお祀りされる金仏壇や、その他の宗派でお祀りされる唐木仏壇の清掃も行っております。
金仏壇すす払い価格表
仏壇すす払いは、お預かり後に解体し、各部の金箔に、ろうそくやお線香などから出る油煙の付着を洗浄し、再度組み立てする作業です。
下記作業代には、運搬費・作業代・仏具清掃代・電飾代が含まれます。
※下地が痛んでいる場合などは、すす払いが出来ません。
下記料金表は、おおよその金額です。お仏壇の荘厳はそれぞれ異なりますので、無料お見積りの際にしっかり説明させていただきます。※事前に、施主さまの菩提寺によるお精根抜きなどが必要となります。不明な場合などもお気軽にご相談下さい。

金仏壇お洗濯価格表
仏壇のお洗濯は、従来の作業方法です。お預かり後に解体し、修理を行い各部を再塗装したのちに、金箔を押し(貼り)ます。金仏壇の構造は、古民家の造りに似ており、細部まで分解が可能となっています。
下記作業代には、運搬費・作業代・金具のメッキ代・仏具清掃代・電飾代が含まれます。
※彫り物の欠品による新規制作や、痛みの激しい瓔珞などの仏具は交換となり、別途料金となります。
下記料金表は、おおよその金額です。お仏壇の荘厳はそれぞれ異なりますので、無料お見積りの際にしっかり説明させていただきます。
※事前に、施主さまの菩提寺によるお精根抜きなどが必要となります。不明な場合などもお気軽にご相談下さい。

唐木仏壇洗浄価格表
主に禅宗など、浄土真宗以外の宗派でお祀りされる唐木仏壇は、ほとんどの場合、家具に近い製造方法が取られています。その為、分解出来る範囲が限られている為、洗浄範囲もおのずと限られてきます。
最近では、内部にMDF材が使用されていることも多く、水分(液体)を多用すると膨らんで反対に痛めてしまう事があります。弊社では、限られた範囲の中で、最良の洗浄を行います。
下記作業代には、運搬費・作業代・仏具清掃代・電飾代が含まれます。
※彫り物の欠品による新規制作や、痛みの激しい瓔珞などの仏具は交換となり、別途料金となります。
下記料金表は、おおよその金額です。お仏壇の荘厳はそれぞれ異なりますので、無料お見積りの際にしっかり説明させていただきます。
※事前に、施主さまの菩提寺によるお精根抜きなどが必要となります。不明な場合などもお気軽にご相談下さい。

お問合せ・ご依頼は
0575-29-7077
仏壇移動 価格表
引越しやリフォームに伴う、お仏壇の移動も承っております。
移動先での仏具取付なども価格に含まれております。またリフォーム期間中などの一時預かりも行っております。お気軽にご相談下さい。
※その他の対応可能地域については、作業及び移動が一日で完了する範囲となります。更に遠方間などの場合もご相談下さい。
※事前に、施主さまの菩提寺によるお精根抜きなどが必要となります。不明な場合などもお気軽にご相談下さい。

仏壇引き取り 価格表
残念な事ですが、お仏壇のお引取りのご依頼も多くいただいております。
お引越しや改築等に伴い小さなお仏壇に買い換えた為に不要になった。一人暮らしの方が亡くなられてお仏壇の面倒を見る人が居なくなった等、様々な事情でお引取りのご依頼をいただいています。
弊社の料金には、お仏壇に付属していた御本尊から御位牌、御遺影、仏具一式、法要関係物の引取料も全て含まれます。
お客様の余計な心のご負担にならぬ様、当社が責任を持って引取りさせていただきます。最近では併せてご依頼が多くなった遺品整理も承っております。
※その他の対応可能地域については、作業及び移動が一日で完了する範囲となります。更に遠方間などの場合もご相談下さい。
※事前に、施主さまの菩提寺によるお精根抜きなどが必要となります。不明な場合などもお気軽にご相談下さい。

お問合せ・ご依頼は